2008.7.4-5. 
       
      旭川で第17回日本臨床環境医学会でした。 
      本学会は,第1回目も旭川で行われ,4年に1回くらいは,旭川で開催されているそうです。 
       
      ちなみに,来年は,大槻が岡山で主催しますが・・・・。 
       
      会場は旭川ターミナルホテルでした。 
                
       
       
      開催前の様子です・・・。 
      
      
       
      高後先生が会長です。開会の挨拶から始まります。 
      
      
       
      
        
          
            相澤先生 
            本学会の理事長でらっしゃいます。 | 
            坂部先生 
            次々会の会長です。 
            また,実務的に取りまとめもされてます。 | 
            特別講演の徳島大学 曽根三郎教授です。 
            悪性中皮腫のお話で,興味深く聴かせていただきました。 | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      さて,懇親会は同ホテルの屋上のビアガーデンで,北海道ならではのジンギスカンでした。 
      他のお客さんも沢山入られてて・・・ 
      まさに大雨が降ってきていましたが・・・ビニールシートの中で・・ 
      かつ,席に着くやいなや,どんどんビールと食べ物が運ばれてきて・・ 
      焼くのに必死で・・・ 
      ご挨拶も何もなく・・・始まって,さんざん,おなか一杯食べました。 
       
      
      
        
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
            旭川市長さんも理事会と懇親会にこられてました。元JALのパイロットの方だそうです。まだ,お若い市長さんでした。 
            → | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      ちなみに,  ← ここが外からみた懇親会場! 
       
      二日目の発表の様子。 
      坂部先生たちのグループの松井先生 →     
       
      論文賞の授賞式は,昨年度会長をされた編集担当理事の東海大木村先生から報告でした。  
      
      
       
      会長賞と奨励賞は・・・会長が選びます。 
      それって会長がずっと聞いてないとならない・・・ってのは,ちと辛いですね。 
       
      今回は,岐阜白川病院の近隣での工場からの汚染実態を報告された野尻先生でした。 
      
      
       
      二日目午後は市民公開講座です。 
      多くの方が集まられました。 
      
      
       
      坂部先生の司会で,池田先生,中村先生,逢坂先生,岩田先生のご講演でした。 
      最後は,壇上での綜合討論・質疑応答もありました。 
       
      
      
       
       
      ちなみに,来年度のチラシとポスターを掲示させていただきました。 
        |